ホーム > 一押し!観光スポット > 弥陀ヶ原

 

弥陀ヶ原のご紹介

標高2000メートルの高原を渡る風はいつもさわやかです。 アルペルートが開通する春には5メートル近くあった雪も日毎に解け、6月には埋もれていた ダケカンバが起き出して緑の若葉を展開させます。この辺りは亜高山帯を代表する針葉樹のオオシラベソが山腹に林立し、ルリビタキやアカハラ、キクイタダキの澄んだ声がそこかしこか ら聞こえ、草原からはヒンズイ、カッコー、ホトトギスの声が響いています。9月中旬からの紅葉シーズンの弥陀ヶ原は、言葉 ではいい表せない美しさです。広大な弥陀ヶ原は、立山を代表する山岳別世界。



よもやま話

点在する約3,000 個の水たまりを立山では「がきの田」と呼び、光をうけてキラキラと反射する水面の周りにたくさんの植物や花々が咲き乱れている様子は言葉ではいい表せない美しさです。


概 要

住所 富山県立山町弥陀ケ原
入場など 見学自由
営業期間 例年 4月上旬~11月下旬
(※積雪状況により多少前後します。)
交通 立山黒部貫光バス 弥陀ケ原下車、徒歩すぐ


地 図


大きな地図で見る